6~50A (F01P/F02P/F03P ファミリ)

耐サージ電流強化、パワコン用途に最適な超高精度, 低温度ドリフトのフラックスゲート式電流センサ

製品の特長

  • フラックスゲート技術採用, 耐サージ電流強化及びコンパクト化
  • 低温-40℃、高温+105℃の環境下でも高精度を実現
  • マルチバスバー, F02 & F03:入出力リファレンス機能付き
  • 幅広い測定範囲(飽和電流 = 定格電流の3倍)
  • F01PxxxS05LシリーズはS22PxxxS05シリーズの上位モデル(基板パターン共通)

主な用途

F01/F02/F03 ファミリはフラックスゲート式の電流センサで、2派生モデルを含む3シリーズ、合計12モデルあります。

  • 1シリーズ4機種で定格電流 6 ~ 50 A 対応。
  • F01/02/03PxxxS05Lを上位モデルとして、耐サージ電流強化及びコンパクトに。
シリーズ記号F01PxxxS05LF02PxxxS05LF03PxxxS05L
電源電圧Vcc+5V
出力電圧Vo+2.5V ±0.625V+2.5V or Vref_in ±0.625V
オフセットVof+2.5V+2.5V or Vref_in
飽和電流Ipmax≧ If * 3
リファレンス入出力機能の有無NoYes
1次側バスバー本数3pcs4pcs
1次-2次絶縁距離(沿面,空間)7.7mm7.5mm8.2mm
備考---
詳細内容
スペックシート
  • PDF
  • PDF
  • PDF

<Q&A>

Q
リファレンス入出力の機能について
A

本製品群は、内部で基準電圧2.5Vを作っており、基本はその2.5Vをセンターとして動作します。
F02P,F03PシリーズはVref端子(IN &OUT)をもっており、電流センサ出力の基準電圧として利用したり、外部電圧の印加より基準電圧を可変することが可能です。
何も接続しなければ、上記例F01P050S05と同じように2.5Vセンターで動作します。

例 F01P050S05の場合
Ip=0A(入力無し)…Vo=2.5V (=2.5V+0A×感度12.5mV/A)
Ip=50A入力   …Vo=3.125V (=2.5V+50A×感度12.5mV/A)

例 F02P050S05の場合
Vref=OPENの状態でIp=50A入力  …Vo=3.125V(=2.5V+50A×感度12.5mV/A)※Ref-OUTモード
Vref=0V入力状態でIp=50A入力  …Vo=0.625V(=0V+50A×感度12.5mV/A) ※Ref-INモード
Vref=4V入力状態でIp=50A入力  …Vo=4.625V(=4V+50A×感度12.5mV/A) ※Ref-INモード

Q
推奨出力回路について
A

特に定めておりませんが、出力電圧に450kHz前後のリップルが含まれますので、必要に応じてコンデンサ追加等の御検討をお願いします。
(450kHz:内部回路の発振周波数typ値)

Q
一次側のシリーズ配線時の電流定格について
A

シリーズ配線(結線図 If/3, if/2)したときの定格は、起磁力AT(アンペアターン)でお考え下さい。
製品は、定格電流If(A)×一次側導体1ターン(=起磁力)を基準とし設計されております。
50A品であれば
① 50A×1T  ②25A×2T  ③16.67A×3T
の条件で≒50ATとなり、出力電圧Vo≒3.125V(定格出力)となります。

よって、50A品に対して一次側導体を3ターンして使用される場合、If/3≒16.67Aを定格として御検討をお願いします。

F01P/F02P/F03P ファミリ

一般特性

  • 磁気平衡型フラックスゲート方式, 電圧出力
  • 単電源:+5V, 定格出力電圧:Vof +0.625V, オフセット電圧:+2.5V or Vref_in
  • 絶縁耐圧:AC4.3kV, 50 Hz, 1 min(F03P-Lシリーズ)
  • 動作温度範囲:-40 ~ +105℃
  • 耐サージ電流特性アップ(4kAT,8/20μS, 1回)

認証及び準拠規格

  • ULコンポーネント・レコグニション・サービス取得済み
  • UL94-VO認証材料使用
  • 欧州指令:CEマーキング

お問い合わせ・資料ダウンロード

お客様のご要望に合わせて最適な製品をご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。

他の製品を探す

キーワードから探す